ぼやき~
突然ですが、、
主人が、今月からクレーン会社を起業した~
以前から、その話はあったものの、
私は看護師という職業に誇りとやりがいを感じているので
それを辞めて自営を手伝うという選択肢は私にはなかった。
それを、主人も承知の上で、起業の話しを進めていると、
私は大きな勘違いをしていた
4月に入って、主人のいきなりの「手伝って欲しい」と言う申し出
素直に受け入れる事は出来なかったが
その時点で、
株式会社にしたこと
従業員を雇用すること
乗り出した船、、、もう後戻りは出来ないこと
など、主人の想いツラツラと?聞かされた
その上で、
引き受けてくれるのか?それとも断るのか??
と問われても、、
引き受ける選択肢しかないことは、分かり切っていた。
という訳で、
4月末から、私の人生初の事務職生活がスタートした
事務職と言っても、電話の応対と簡単な帳簿のPC入力のみだが。。
それでも、電話応対の方は、かなりのプレッシャーで
電話が鳴る度、電話をかける度、ドキドキ、カミカミ
上手くいかないと、凹んでばかりいたが、
最近では、凹んでも仕方ないのが、わかってきた。
また、それこそ、今の私に課せられた試練なんだと考えるようになり、
上手く、気持ちの切り換えが出来て来たように思う
私は、日頃から、どんな仕事でも
一度、引き受けたら、手を抜かず、最後まで責任持ってやり遂げる事を
信条にしている
当たり前の事だが。。
なので、この事務仕事も
お手伝い程度。。とは正直、思ってはいない。
ただただ、私に何の相談もなく
話しを進めていたことに対する不満!を根に持っているだけだ
まぁ、私に相談したとしても、結果は同じだったかもしれないが。。
そして、相談にのる耳を私の方が
持っていなかったのも、その原因のひとつかも。。
まぁ、私なりに、自分を省みて、
乗り出した船を、目的地まで確実に漕いで行くことにしよう
関連記事