お正月休み、
今日までの方、全く関係ない方、まだまだお休みという方
色々みえると思いますが、いかがお過ごしでしょうか
私は、6日までお休みで、7日から始動です
さてさて、本題の「心の宝物」ですが。。。
その宝物といのは、年賀状です
今年も、我が家には、沢山の年賀状が届きました
携帯が普及し始めてから
年始の挨拶をメールや電話で済ませると言う方が増えている、と聞きますが
年に一度の、年始のご挨拶、私は、年賀状で!と拘りを持っています
と言っても、大した仕上りでもありませんが、
とにかく、「年一度の心の触れ合い」
そのように考えているのです
私の座右の銘の一つに、
「一期一会」があります
出会った方とのご縁を大切にし、それを心の宝物にするのです
それが、私の心の栄養になっている、そんな気がしています
それを信条にして来た結果、交友関係が広がった気がするのです
私の元に届く年賀状は
小学生時代、中学生時代、高校生時代、看護学生時代、看護師仲間、卓球部仲間、元PTA仲間、元子供会仲間、ママ友仲間、保険関係の仲間など、
その時代時代で出会って人間関係を築きあげた多くの仲間からのものです
それが、私の財産であり、心の宝物なのだと
年賀状を一枚一枚、眺めながら、ふと思うのでした
という訳で、
来年も再来年も、
きっと、
恐らく、
多分、
私は、年賀状を書き出し続けるでしょう
ちなみに、中央に映っているのが、我が家の年賀状です
毎年の如く、私は、金魚に扮しています