てぃーだブログ › 命どぅ宝!! › グルメ › 名古屋名物 手羽先

2010年06月25日

名古屋名物 手羽先

沖縄在住の親友が遊びに来てくれた際に



賞味して貰うつもりだったが



すっかり忘れていた



手羽先




今日は紹介する。




手羽先は、名古屋でなくても、全国どこでも手に入れる事が出来ると思うが、




名古屋名物の手羽先は、




カラリと揚げ、コショウなどのスパイスをたっぷりまぶして




ピリっと辛く仕上げてあるのが特徴だ。




名古屋は、名古屋コーチンの産地でもある鶏どころであり、




料理全般で濃い口好みな土地柄。




素材・テイストの両面で名古屋人の嗜好とマッチしたことが、




手羽先が名古屋名物となった理由だと考えられいる。




手羽先の代名詞となっているのが




風来坊




世界の山ちゃん




の2大チェーン。




いずれも名古屋が本拠地だ。




風来坊の手羽先は、甘辛く仕上っている。




世界の山ちゃんの手羽先は、コショウが効いてスパイシーだ。




どちらも、お酒のおつまみに最高で、大好きだ~ラブ




手作りも簡単なので、レシピを紹介する。



材料
手羽先...12本
※しょうゆ...50cc
※みりん...80cc
※砂糖...40グラム
※塩...小3分の1※
にんにくスライス...1片分
※しょうがスライス...3~4枚
小麦粉...適量
サラダ油...適量
塩・胡椒...適量


1.鍋に※印の材料を入れて火にかけ
沸騰したら弱火で2~3分煮詰め、にんにくとしょうがを取り出す。
2.手羽先の水気を切り、小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。
ビニール袋に粉と手羽先を何本かづついれ、膨らませた状態で口をとじ振ると良い
3.揚げ油を用意して手羽先を4本(鍋の大きさに合わせて本数は調節してください。)
2分揚げて、取り出し、次の4本を揚げ、また取り出し、次の4本を揚げる。
これを2回繰り返す。
4.揚げ終わったら、たれを絡めて皿に盛る。




食べ方が、ユーチューブにアップされていたので



貼り付けま~すニコニコ





ちなみに、


世界の山ちゃんでは、手羽先の通販も行っています下
http://www.yamachan.co.jp/index.html







同じカテゴリー(グルメ)の記事
今が旬の松茸♪
今が旬の松茸♪(2011-11-08 22:26)

恒例ランチ会♪
恒例ランチ会♪(2011-06-24 10:00)


Posted by さとたん at 18:08│Comments(4)グルメ
この記事へのコメント
美味しそう~(*^m^*)
明日の夕御飯 決定!!!
ありがとう(^o^)/
Posted by 水玉母ちゃん at 2010年06月25日 20:17
>水玉母ちゃんさん

はあ~い、簡単で美味しいので、ぜひ~♪
Posted by さとたんさとたん at 2010年06月25日 21:19
そうそう!!!

「するっと」お肉が取れて

骨だけが残るんですよね~

あれからまだ実践はしてないですが

イメージはより固まりました♪
Posted by 潤by葵色(あおいろ) at 2010年06月26日 06:59
>潤by葵色さん

はあ~い、

どえりゃ~うめ~で、いっぺん食べてみや~!!

ってな感じです(^^)v
Posted by さとたんさとたん at 2010年06月26日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。