2017年02月14日
脱三日坊主宣言?!
早いもので、年が明けてから1ヶ月と半月。。
やはり、ジャネーの法則に則っているのを実感~

さて、タイトルの脱宣言
何を?と言うと。。
ずばり、家計簿をつけること
です
これは、簡単そうで、なかなか実行出来ない、
結婚当初からの長年の課題
今年こそは、欠かさずつけて、
習慣化にしていきたい、と考えている訳ですが。。
間違っても、家計簿をつける事が目的にならぬよう
気をつけなければならぬ~
と言うのも、
私個人的な考えですが、
家計簿をつけることが目的ではなく、
つけることにより、
家計の収入と支出を把握し、
それを分析、評価して、
改善点を見極め、
精神的にも経済的にもストレスのない生活を送る、
ということが目的!と思うのからです
要は、
無駄遣いをなくし、
将来に備える、という事なんですが

ここで、現在の我が家の家計をぶっちゃけますと。。
私は、自営の会社の社員として
お給料を頂いている訳ですが、
その他、生命保険の代理店収入、
看護師のパートの収入があります
そのお給料にて住居・光熱費・通信費(固定電話、FAX)・ガソリン代、以外の
食費・日用品代・教育費(塾代含む)・息子の小遣い(野球に関わる費用含む)、
通信費(私&息子)、医療費、交際費などを、私の給料で賄っています。
という風に、我が家は、主人と私のお財布が別々なのです。
自営を始めて、もう直ぐ、2年が経とうとしていますが、
自営は、自由があるようで、なかなかないのが現状。
小遣い稼ぎが思うように出来なくなった今、
支出は増えていく一方で
私の財布は火の車
と言う訳で、
実は、今回、家計簿をつけ始めようと思い立ったキッカケは、
ただ単に、
必要に迫られて
のことでした~
一昨日から、つけ始めていますので、
いよいよ、今日が3日目
脱三日坊主宣言クリアーとなるか、
乞う、ご期待
やはり、ジャネーの法則に則っているのを実感~


さて、タイトルの脱宣言

何を?と言うと。。
ずばり、家計簿をつけること


これは、簡単そうで、なかなか実行出来ない、
結婚当初からの長年の課題

今年こそは、欠かさずつけて、
習慣化にしていきたい、と考えている訳ですが。。
間違っても、家計簿をつける事が目的にならぬよう
気をつけなければならぬ~

と言うのも、
私個人的な考えですが、
家計簿をつけることが目的ではなく、
つけることにより、
家計の収入と支出を把握し、
それを分析、評価して、
改善点を見極め、
精神的にも経済的にもストレスのない生活を送る、
ということが目的!と思うのからです

要は、
無駄遣いをなくし、
将来に備える、という事なんですが


ここで、現在の我が家の家計をぶっちゃけますと。。

私は、自営の会社の社員として
お給料を頂いている訳ですが、
その他、生命保険の代理店収入、
看護師のパートの収入があります

そのお給料にて住居・光熱費・通信費(固定電話、FAX)・ガソリン代、以外の
食費・日用品代・教育費(塾代含む)・息子の小遣い(野球に関わる費用含む)、
通信費(私&息子)、医療費、交際費などを、私の給料で賄っています。
という風に、我が家は、主人と私のお財布が別々なのです。
自営を始めて、もう直ぐ、2年が経とうとしていますが、
自営は、自由があるようで、なかなかないのが現状。
小遣い稼ぎが思うように出来なくなった今、
支出は増えていく一方で

私の財布は火の車

と言う訳で、
実は、今回、家計簿をつけ始めようと思い立ったキッカケは、
ただ単に、
必要に迫られて

のことでした~

一昨日から、つけ始めていますので、
いよいよ、今日が3日目

脱三日坊主宣言クリアーとなるか、
乞う、ご期待

Posted by さとたん at 09:00│Comments(0)
│日常生活