てぃーだブログ › 命どぅ宝!!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年10月12日

術前準備

先日、白内障の手術、1週間前にて、術前検査のため眼科受診した。

一通り、検査を終えた後

看護師さんより、術前オリエンテーションがあった。


内容は、術前&術後の過ごし方の注意点などだったが、

1番驚いたのは、

創部からの感染予防の目的にて、

術後2週間は、洗髪&洗顔、アイメイクは禁止だということ!!


要は、創部を濡らさなければ良いらしく、

美容院での洗髪を勧められた。

美容院は、毎日って訳にはいかないので、

水で流さないタイプの介護ようのドライシャンプーを用意することに。。


また、アイメイクに関してだが、、

それが出来ないのは、さほど問題はないが、

洗顔が出来ないのは辛い。

まぁ、拭くだけでいいウェットティッシュ的な洗顔料で我慢することにする~。


それから、術後2週間は、眼帯代わりにメガネを使用しなければならず、

手術当日は、翌日の診察まで、メガネを外すのは禁忌だとの事。

寝る場合もそうで、仰向けに寝るように!と指示あり~。

いつもの私の寝る体勢は、右向きなので、こちらは、ちょっと不安~。


それから、もう一つ、

手術翌日と翌々日は抗生剤の点滴と診察があり、、

術後2週間は、3日毎に診察があり、来院しなくてはならないとのこと。


日帰り手術は、日中、自営の電話応対をしなくてはいけない私にとっては

メリットが多いが、

考えてた以上に、そう簡単な事ではなかった~

そう、いつものことながら、考えが甘かったのであ~る。


あっ、もう一つあった!!

術前1週間は、感染予防の目的により、

点眼薬を1日4回点眼しなければならない~。

これが、結構、忘れがち~。


と、なんやかんやしている内に、手術日が、いよいよ明後日に迫って来た~。

心の準備は、出来て来たので、

ソワソワすることなく、

心穏やかに、その日を迎えたい~。


  


Posted by さとたん at 12:39Comments(0)健康

2015年10月12日

コンタクトデビュー♪

と言っても、私ではなく、息子ですが〜^_−☆

高校入学と同時に眼鏡を購入したが、、

周りに眼鏡の子が少なく、殆どがコンタクトレンズを使用しているという事、

野球の打席に立った時に眼鏡では、
球が良く見えないという事で、

コンタクトにしたい、と申し出があったので、
一昨日、眼科へ行って、コンタクトレンズを処方して貰った。

コンタクトレンズ装用するのは、初めてなので、まずは装用練習…したが、
なかなか上手く出来ず…

終わってみれば、3時間も練習に費やしてしまった〜( ̄◇ ̄;)

私にコンタクト装用の経験があれば
アドバイスも出来るのだが〜…
生まれてこのかた、裸眼で過ごして来たので、
残念ながら、見守ることしか出来なかった〜(-_-)

結果的に1回、何とか装用出来たので、その日は帰って来たが、
次回から本当に自分で装用出来るのか、
私も息子自身も不安が残っていた。

そして、いよいよ、今日は、そのデビューの日!!

ドキドキしながら、その様子を伺ってたから、、
なんと、ほんの数分程で、無事装用出来てたのだ〜\(^o^)/

どうやら、早っコツを掴んだ様子〜!!

やれやれ〜(⌒▽⌒)
  


Posted by さとたん at 08:28Comments(0)息子

2015年10月08日

レジェンド

中日ドラゴンズの山本昌投手が



10月7日、プロ野球を引退した~びっくり!!



山本昌選手と言えば、



「最年長投手」「球界のレジェンド」という報道ばかりが



先行しているように思うが。。



成績もさることながら、数多くのタイトルも獲得しているのも、



忘れてはいけないコレ!





最年長投手として君臨し続けるには、



故障や不調などにより、想像を超える努力と苦労があっただろうヒミツ





話しは約3年前に遡るが、、



ドラゴンズの沖縄キャンプを見学した事があった。



そこで、目にした昌選手キョロキョロ



当時、40代後半であったが、



若手の選手と一緒にノックを受けたり、



トレーニングに励んでいたりして、



まさしく、レジェントの何相応しい溌剌した選手だったという事が印象的だったハート




今年.46歳になった私、



最近では、身体のあちこちが不調で、



昌選手のマネは、到底無理、自殺行為と言っても過言ではない~。




と言う訳で、、



プロ野球界と言う厳しい環境の中で、



長期になってやり遂げた現役生活に幕を下ろした昌選手に



敬意を表し、



心より、お疲れ様でした、と労いの気持ちをお伝えしたいサクラサクラサクラ





  


Posted by さとたん at 11:28Comments(0)スポーツ

2015年10月08日

ビッグイベント~

T高校1年生の我が息子。



学校行事やスポーツ、勉強など



何をするにも、全力を尽くし、手を抜かないびっくり
(もしかすると、抜いているのかもしれないが。。あかんべー



そんな息子が、息子が現在通っているT高校を



志望校に選んだ最大のポイントが



文化祭が魅力的だった!という点だったコレ!



中学3年生の2学期、まさに進路を決めなければいけない時期に



候補の高校、3校の文化祭へ参加し、自分で選び進学したT高校。



そのT高校の文化祭が9月中旬に行われたアップ



まさに息子が楽しみにしていたビッグイベントである文化祭キラキラ 



その気合の入れようは、



これまでに見たことがない、想像以上のものだったGOOD



その文化祭、集客率としては、県内の公立高校の中では1位と言われているほど、



大いに盛り上がるイベントだというぶーん



私は、PTA役員のため、喫茶コーナーの担当として文化祭に間接的に参加したダッシュ



1、2年生は、各クラスで展示を中心とした催し物を発表。



3年生は、体育館の舞台にて、各クラスで1時間ほどの本格的な演劇を発表。



息子のクラスは、時代劇を現代風にアレンジした?演劇を発表するとのことだったので



息子のクラス発表をはじめ、文化祭全体を楽しみにしていたが、



当日は、前評判通りの来場者数にて



どの会場も長蛇の列。。sos



結局、ざっと一回りしたのみになって、ちょっぴり残念だったうわーん



が、その大盛況ぶりを目の当たりにし、



我が子の事ながら、何だか、自分の事のように嬉しかったニコニコ



私の高校生の頃と比較して、



息子の方が、明らかに、高校生活を、圧倒的&めいっぱい楽しんでいるようだったキョロキョロ



そんな、息子を頼もしくも、羨ましくも思う母だった~。



私の経験上、高校生活は、あっと言う間に過ぎていく。



なので、息子には、今しか経験出来ないことを、



精一杯、時には苦しみながら、時には楽しみながら



味わって成長して欲しいと願っているキラキラ 






最後に、、



息子は、その文化祭では、信長に扮したらしく、



後日、SNSにて、その練習風景がアップされていたので、



1枚のみ、お見せしたいと思うキョロキョロ





信長に成り切ってる~ニコニコ
  


Posted by さとたん at 09:46Comments(0)息子

2015年10月03日

14年ぶりの優勝!!

プロ野球セリーグ、今季の優勝はヤクルトスワローズくすだま


ヤクルトのリーグ制覇は、


実に14年ぶりというから、


ヤクルトファンにとっても


選手及び関係者にとっても、


悲願の優勝だったに違いない。


皆様、リーグ優勝、おめでとうございますハート




ちなみに私は。。というと、


地元、ドラゴンズファンだ~あかんべー




ヤクルトの前回の優勝は、14年前の2001年びっくり!!


優勝当時のメンバーは、


宮本慎也、稲葉篤紀、ペタジーニ、古田敦也、


岩村明憲、ラミレス、真中満、高津臣吾、石井一久
などなど


錚々たる顔揃え~キョロキョロ


ファンならずしても、


魅力的なメンバーで、注目度は高かったように思うラブ




あれから、早14年びっくり


14年ぶりと言えば、、


つい先日、息子の高校野球部が県大会に出場を果たしたのだが、


その出場も、14年ぶりだったびっくり


という事を、今、思い出した。


関係ないが、何だか、縁を感じる~GOOD



と言う事で、


次のクライマックス ファイナルステージからは、


対戦相手がドラゴンズでない限りあかんべー


ヤクルトを応援することにしよ~っとアップ


フレーフレー、ヤクルト~グー


  


Posted by さとたん at 17:38Comments(0)スポーツ