T高校1年生の我が息子。
学校行事やスポーツ、勉強など
何をするにも、全力を尽くし、手を抜かない
(もしかすると、抜いているのかもしれないが。。)
そんな息子が、息子が現在通っているT高校を
志望校に選んだ最大のポイントが
文化祭が魅力的だった!という点だった
中学3年生の2学期、まさに進路を決めなければいけない時期に
候補の高校、3校の文化祭へ参加し、自分で選び進学したT高校。
そのT高校の文化祭が9月中旬に行われた
まさに息子が楽しみにしていたビッグイベントである文化祭
その気合の入れようは、
これまでに見たことがない、想像以上のものだった
その文化祭、集客率としては、県内の公立高校の中では1位と言われているほど、
大いに盛り上がるイベントだという
私は、PTA役員のため、喫茶コーナーの担当として文化祭に間接的に参加した
1、2年生は、各クラスで展示を中心とした催し物を発表。
3年生は、体育館の舞台にて、各クラスで1時間ほどの本格的な演劇を発表。
息子のクラスは、時代劇を現代風にアレンジした?演劇を発表するとのことだったので
息子のクラス発表をはじめ、文化祭全体を楽しみにしていたが、
当日は、前評判通りの来場者数にて
どの会場も長蛇の列。。
結局、ざっと一回りしたのみになって、ちょっぴり残念だった
が、その大盛況ぶりを目の当たりにし、
我が子の事ながら、何だか、自分の事のように嬉しかった
私の高校生の頃と比較して、
息子の方が、明らかに、高校生活を、圧倒的&めいっぱい楽しんでいるようだった
そんな、息子を頼もしくも、羨ましくも思う母だった~。
私の経験上、高校生活は、あっと言う間に過ぎていく。
なので、息子には、今しか経験出来ないことを、
精一杯、時には苦しみながら、時には楽しみながら
味わって成長して欲しいと願っている
最後に、、
息子は、その文化祭では、信長に扮したらしく、
後日、SNSにて、その練習風景がアップされていたので、
1枚のみ、お見せしたいと思う
信長に成り切ってる~