てぃーだブログ › 命どぅ宝!!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年03月17日

将来の夢

主人が建設用大型重機の会社を設立したのが昨年の5月サクラ


ということで、間もなく、会社設立1周年を迎えるくすだま


過ぎてしまえば、あっと言う間ぶーん


看護師の私には、未知の業界である建設業。


正直、興味は全くなかった。


そんな私が、


何とか、ここまで(まだまだだが)やって来れたのは、


必要に迫られ、、って訳だが、


それだけではない。


やはり、会社の設立、成功が、主人の夢なのだから、、である。




私は、これまで、息子の夢実現のために、


出来る限るのサポートをして来たびっくり


これからも、巣立つまでは、それは続く訳だが。。




一方、主人の夢については、


起業するまでは、深く考えたこともなければ、


主人の口から聞いたこともなかった。


それが、起業すると決めてからの告知びっくり!


まさに、寝耳に水。。ガ-ン


そんなスタートだったため、


不安だけが先行し、


新しい事をスタートする時の


希望やワクワク感などなかった汗


ましてや、私の夢ではないし。。


とやや冷ややかに受け留めていた。




加えて、私自身、将来に対しての夢は、特に持っていない汗



ただただ朝起きてから寝るまでの間、とにかく忙しく過ごしているため、


それに対し、変な充実感があり、


これでいいんだ!という妥協に近い満足感もあった。


看護師現役の時は、まだ向上心はあり、


キャリアアップしたいと将来に対する夢もあった。


それが今は、殆どない。


良く考えたら、さみしい。


から良く考えないことにしているニコニコ汗



自分の夢や目標にしていることがないなら、


目の前の家族の夢を叶えてあげてもいいんじゃないか!?


と、後付けだが、そう考えるようになった。


そしたら、ちょっとだけ、以前よりは、やる気が湧いて来たアップ


私にとって、そうやって、自分を奮い立たせなければ、


正直、やっていけない世界なのだあかんべー




今日は、長いつぶやきになってしまったが、


多少、すっきりしたニコニコ



明日から、また、ちばっていこうガッツポーズ


  


Posted by さとたん at 18:28Comments(0)つぶやき

2016年03月10日

文武両道

息子が通う公立のT高校が目指しているものの一つが


「文武両道」


息子は、その文武両道を目指しながらも、


高校生活を思いっ切り楽しんでいる(ように見える)。


毎日の部活に加え、週に3、4回は、部活後に塾へ行くため、


帰宅は22時を回る。


そこから、夕食、お風呂となると、


就寝は0時を回る。


それが、息子の日常。


まさに、寝る間を惜しんで。。という感じ。


その他、テスト週間などで、部活がオフの日は、


友人と勉強は勿論のこと、


カラオケやボーリングなどの遊びにも出かける。


そう、息子は、勉強&部活だけではなく、


遊びにおいても、手を抜かない、何事にも全力を注ぐ性格なのだコレ!




と、ここで、私が学生時代の頃を振り返ってみると。。。


私的には、文武両道とうい考えはもっておらず、


スポーツに邁進し、結果を出せば道が開けると考えていた。


それは、部活の歴代の先輩方が、


部活動において、


沖縄県内ではトップクラスの成績を収め、


その結果、大学は、県内外の名のある大学へ推薦入学を果たしていたのを


目の当たりにしていたからだ。


その先輩方に続け!とばかり、私の高校時代は、部活一色だった。


勉強そっちのけで。。


で、結果は。。というと


団体戦では、全国大会への出場を果たしたものの、


個人戦では、推薦を貰える程の結果は残せず、


選手生命において、致命的な故障(肩、膝、腰)までしてしまった。


他にも、様々な理由があり、


部活&大学進学を諦め、


一浪し、猛勉強した末、


沖縄では、やや難関の看護学校への進学を果たし、


今がある。




高校で、部活に明け暮れた日々を後悔はしていないものの、


勉強の方にも、力をいれておくべきだったと反省の気持ちはある。


そんな私とは違い、文武両道を貫いている息子を頼もしく、


そして羨ましく感じる。




つい先日の3月7日~3日間、高校の休校に合わせ、


友人とUSJ&長島スパーランドのハシゴをした息子。


その前後にも、しっかり勉強と部活に励んでいた。




高校生活、あと2年間、これまで通り、謳歌して欲しい。


今の私が息子に出来るとこは、全力で応援&支援することびっくり!!


それだけだ~GOOD



  


Posted by さとたん at 13:04Comments(0)日常生活息子

2016年02月19日

無趣味?!

私は、自分自身を、これと言って趣味を持っていない無趣味な人間

そう思っていた。

趣味を持っていないと、自分がつまらない人間のような、、ダウン

もっと言うと、

この先、つまらない人生になってしまうのではないか?ダウン

と強迫観念に駆られかけてもいたsos



すると、つい先日、異性の親友の口から

「最近、マジでバイクに乗りたくて免許を取ろうかと真剣に考えている」と

突然、打ち明けられたびっくり!!

これまで、その親友の口から、「バイク」という単語を聞いた事がなかったため、

正直、意外な感じで驚いたびっくり!

が、聞けば、以前からバイクに興味があったとのことキョロキョロ

続けて、「俺って趣味がないし~」とも。。



趣味がないことに関しては、前述の通り、私も全く同感で、

何か、これ!!という趣味が欲しい、と最近特に強く思っていたびっくり

そのため、その親友の趣味の話題は、まさにタイムリーだったGOOD

淡々と過ぎていく毎日に、

何か楽しみを見出し、刺激ある生活を送りたいと思ったのだコレ!



そこで、趣味について考えてみた。

私のこれまでの人生を振り返った中で、

全くの無趣味ではなかったことに気付いた(長続きはしていないものの汗

これまでを、ざっと振り返ってみると。。キョロキョロ



学生時代(高校生)の頃は、

ジョギングが趣味のようなもので、

部活で3~5キロ程のジョギングを

毎日欠かさずしていたにも関わらず、

自宅に遅い時間に帰宅した後も、

5~8キロ程のジョギングをしていた。

あの頃は、風を切って走る爽快感と

長距離を走った後の達成感で、

本当に走る事が好きだったダッシュ



看護学校時代は、映画鑑賞と洋楽鑑賞、

あとは、ディスコなどにも良く繰り出したもの♪赤

寮の門限22時に間に合わず、

皆を代表して?私が(率先してあかんべー)寮の塀をよじ登り開錠したのが良い思い出~ニコニコ






看護師フルタイム時代は、

なんと言っても、カラオケマイク

あの頃は、全盛期だったので、

飲み会をした後は必ず、カラオケへ行き、大いに盛り上がった~♪赤

同じ頃、スポーツジムにも通い始め、

そこでも、ひたすら走ったり、

エアロバイクを漕ぐなり、

身体を動かしていたぶーん

また、スーパー温泉巡りや泊りでの温泉プチ旅行に行くのも趣味の一つで

東海地区のその施設は、かなりの数、足を運んだのもだった車

故郷の沖縄から親や友人たちを呼び寄せ、

一緒に行って楽しんだもした~(あ~懐かしいハート




結婚し子どもを産んでから小学校に上がるまでは、

暇さえあれば、公園やプール巡りにハマっていた

とにかく、子どもの喜ぶ顔がみたい一心で!のことだったニコニコ

同じ頃、子ども服にハマり、

リサイクルショップにて、

ブランド服や可愛い服を買いあさり

オークションサイトにて商売をしていた。

利益が出る事よりも、

買っていただいた方に喜んで頂く事に喜びを感じていた。

これは、プチ自慢になるが、

某オークションサイトでは、

1000件余りの取引をし、

100パーセントの高評価を頂いているチョキ




その後は、というと。。

ママ友達とモーニング&ランチ巡り。

まった~りしながらのお喋りは、

時間に追われる生活の中で唯一の至福の時間だったハート

こちらも、某口コミサイトにて

200件余りの口コミを投稿している(ただの自己満足あかんべー)。



とざっと、振り返り、エピソードと共に紹介したが、

殆どが、私の趣味というより、私の娯楽?になっているベー




今現在は、看護師の仕事が趣味のようなもので、

とにかく、看護師をしている時間が自分の時間のような感覚で

仕事が出来る事に生きがいを感じ、

楽しみながら、そして喜んで日々励んでいるぶーん



そんな私が、今、興味を持っているのは、

ネイルキラキラ キラキラ 

職業柄、なかなか一歩を踏み出せないのだが、

仕事にも家事にも影響がない程度で

始めてたいと思っているおすまし

それは、親友と同じで、

以前から興味はあったので、

もしそれが実行出来たのなら、

長年の願いが叶ったことのなるラブ



親友のバイクと私のネイル、

お互いが、長年の夢を叶える日が近い気がする(何となくだが)。

勝手ながら、私が親友に出来る事があるとするなら

背中を押してあげることコレ!

そっと見守ってあげることコレ!

そして、念願が叶った暁には、

これまた勝手ながら、

一緒に喜びを分かち合いたいサクラ

そんな事を思っているニコニコ

そう考えていると、何だか、私の方がワクワクして来た~♪赤

が、

変にプレッシャーを感じないように、

そっと見守ることにしようGOOD


  


Posted by さとたん at 09:13Comments(0)日常生活

2016年02月14日

切な過ぎ~

今朝、仕事場へ向かう車内にて


偶然、今日が最後の放送の


ベッキー♪GO LUCKY


のラジオ番組を耳にした。


放送の途中から聴いたのだが、


ベッキーの優しい口調、


心なしか覇気がない声、


そして、リスナーからの温かい励ましのメッセージ、


そして選曲。


どれもが、切な過ぎて、


不覚にも涙が溢れて来た。



今回のベッキーの一件では、


私は、ベッキーに対し、悪い印象が先行していた。


そのため、メディアには出て欲しくない気持ちも正直あった。


が、


全てのCM、レギュラー番組打ち切り、などの制裁は、


当然なのかも?と思いつつも、


やはり、厳し過ぎやしないか?!


という気持ちもあった。




人間誰しも、完璧な人はいないと思っている。


それなのに、人は何故、そんなに他人を叩き続けられるのか?



そもそも、こんなに事が大きくなったのは、


LINE流出が発端となっているが、


LINEが流出するなんて、


夢にも思っていなかっただろう。


知っていたのなら、あんな風にメッセージは送らなかっただろう。


2人きりのやり取りだと思っているからこそ、


自由に、そして素直に、気持ちを伝え合っていたのではないか?!


周りの人が知ったら、ドン引きする内容でも、


2人だけの世界なら、私は「あり」だと思うのだ!!


くどくなって来たので、


ベッキーの擁護的な発言は、このくらいにするが、



容赦ないバッシング、そろそろ、終了しませんか?!



今朝の「ベッキー♪GO LUCKY」、


YouTubeにアップされていたので、


勝手にシェアさせて頂く。


聴いた方は、どう感じるだろうか?


https://youtu.be/ChqaR4rhfuw
  


Posted by さとたん at 23:38Comments(0)芸能

2016年02月13日

試練

私は、ご承知の通り、いくつかの持病を抱えています。


これまで、持病の悪化により、何度か入院治療を受けた経験がある中、


最後に入院したのは、6年程前になり、


その後は、体調は良好で、


日常生活でも家事を始め、看護師の仕事も順調に?熟せており、


不自由のない生活を送っていた。




が、ここに来て、変形性股関節症と診断され、


安静を余儀なく強いられている(と言うよりも痛みで動けない)。


特に、この数ヶ月は、かなりの痛みになってしまい、


日常生活に支障が出て来てしまった。




そのためもあって、


今回、人工股関節の手術を受ける選択をしたのだが。。




手術をしても、100%元の状態に戻り、


問題なく元の生活レベルに戻れるのは難しいようだ。


そりゃ~そうだ!!と理解はしているが、


諦めてはいない。


手術を含め、術後のリハビリなど、やれることに全力を尽くす覚悟はある。




だが。。


やはり、色んな意味で、手術を受けるのには不安がある。




今朝、早朝にゴミ出しをするため、


外出ると、お散歩をしている方やジョギングしている方を数人見かけた。


これまでも、このような風景はよく見かけ、


決して珍しいことではなく、それに対し、特に何とも感じてなかった。


が、今日は、何だか気持ちがいつもと違った。


「私も、お散歩やジョギングがしたい!」


「出来るかな?」


「もしかして、もう出来ないのかな??」


と不安な気持ちになってしまった。




手術を約1ヶ月半後に控えた今、


術後の生活に不安が出て来たのだ。




でもでも、手術を受けず、保存的に過ごすのも、


不自由と不安がある。




ならば、やはり、意を決して手術を受けるしかない。


手術日まで、心穏やかに過ごし、その日を迎えよう!!


という胸中に達した。




その途端、


「試練」という文字が頭に浮かんだ。


「試練は、乗り越えられる人に与えられる神様からの贈り物」だと聞いた事がある。



ならば、有難く頂戴することにしよう!!
  


Posted by さとたん at 23:16Comments(0)健康