てぃーだブログ › 命どぅ宝!! › 友人 › 苦楽を共にした仲間

2015年05月18日

苦楽を共にした仲間

私は、ご承知の通り?


うちな~生まれ、うちな~育ちの46歳ヒミツ


コザ高校→那覇看護学校(→後の沖縄看護学校)を卒業後、


自らの意思で愛知県に就職し、主人と出会い結婚し、現在に至る~ニコニコ


なので、愛知に出てきて、からこれ。。。キョロキョロ


いつの間にか、沖縄で過ごした時間よも、


愛知での生活が長くなって来た~ダッシュ


歳を重ねるごとに、故郷への想いが深くなり、必ず故郷へ帰りたくなる、


と言うのは、本当の事なんだと実感する今日この頃。。沖縄本島




先日、看護学校時代からの親友からの声掛けで


LINEグループが発足したアップ


その名も「那覇看めんばーず」


卒業生85人中、18人の登録があり、


懐かしいメンバーが顔を揃えたのだエイサーエイサーエイサー




当時の看護学校の思い出と言えば。。


礼儀作法は勿論のこと、


カリュキュラムがみっちりで、


臨床実習でのレポート提出に追われぶーん


後半は、国家試験全員合格に向け、試験対策の毎日ガ-ン


辛かった思い出ばかりが蘇って来るが、


今、振り返って思う事は、


看護師としての知識や技術を修得するには、


ベストな環境だったという事コレ!




何よりも、その苦楽を共に過ごし、乗り越えて来た仲間には、


本当に感謝しているサクラ


看護学校半ばで、辞めるという選択肢はなかったものの、


その場を逃げ出したくなったことがあったのは事実sos


それでも、頑張り続けられた事は、やはり、その仲間の存在に他ならないニコニコ


国家試験勉強に専念しようと、ペンションに泊まった事もあったが、


結局、お喋りして、勉強は殆ど出来なかったしなかったあかんべー


それも、息が詰まりそうな勉強の日々でストレスが溜まった私にとっては、


かなりの貴重な息抜きになったOK



話しは長くなったが、


再来月の7月、私が帰省するタイミングに合わせて、


その懐かしい仲間で、プチ同窓会を開く予定になったアップ


今から、わくわく~ハート


そう思うと、慣れない事務仕事を強いられて?


気が滅入りそうな日々も、前向きになって来た~GOOD


約25年振りに?また仲間に助けられたのだ~サクラ


LINEグループを立ち上げてくれたOちゃん&Eちゃんに感謝~よつば


そして、皆も、ありがとうネハート


卒業アルバムより
苦楽を共にした仲間




苦楽を共にした仲間







同じカテゴリー(友人)の記事
永遠の38歳の友
永遠の38歳の友(2015-05-29 14:37)

気の置けない仲間
気の置けない仲間(2012-12-17 09:34)

年の離れた親友
年の離れた親友(2012-12-01 23:34)


Posted by さとたん at 13:42│Comments(0)友人
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。