2016年01月13日
年に一度の心の触れ合い
早いもので、、、
新しい年を迎えてから、既に半月が経とうとしています
この分では、直ぐに、おばぁになりかねないです
ところで、今年も、我が家には沢山の年賀状が届きました
今や、携帯電話の普及により、年賀状を出す友達は少ないかも?
という懸念を抱いていた高校1年生の息子でしたが、
「年に一度のことだから、面倒くさがらずに出した方がいいよ。
きっと、お返ししてくれるよ!」
と、出すことを勧めた私の言葉を素直に聞き入れ、
出した甲斐あって?息子にも沢山の賀状が届いきました。
それを息子は、いまだに、にやにやしながら見ていていることが多いです
よっぽど、嬉しかったのでしょう
その息子をみて、私も嬉しくなりました
私は、昔も今も、
「年賀状は、年に一度の心の触れ合い」
だという気持ちに、
変わりはありません
なので、
来年も再来年も
年賀状を出し続けます~

新しい年を迎えてから、既に半月が経とうとしています

この分では、直ぐに、おばぁになりかねないです

ところで、今年も、我が家には沢山の年賀状が届きました

今や、携帯電話の普及により、年賀状を出す友達は少ないかも?
という懸念を抱いていた高校1年生の息子でしたが、
「年に一度のことだから、面倒くさがらずに出した方がいいよ。
きっと、お返ししてくれるよ!」
と、出すことを勧めた私の言葉を素直に聞き入れ、
出した甲斐あって?息子にも沢山の賀状が届いきました。
それを息子は、いまだに、にやにやしながら見ていていることが多いです

よっぽど、嬉しかったのでしょう

その息子をみて、私も嬉しくなりました

私は、昔も今も、
「年賀状は、年に一度の心の触れ合い」
だという気持ちに、
変わりはありません

なので、
来年も再来年も
年賀状を出し続けます~


Posted by さとたん at 11:18│Comments(0)
│心