2010年07月03日
親友が認定看護師試験合格!!
ここ愛知県での看護師の大親友が、
緩和ケアの認定看護師の試験に合格した~

認定看護師(CN:Certified Nurse)とは、
Wikipediaより抜粋。
看護協会が平成8年より設けた資格で、
日本看護協会の認定看護師認定審査に合格し、
ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有することを認められた者をいい、
水準の高い看護実践を通して看護師に対する指導・相談活動を行う者をいう。
認定看護師は19分野(救急看護・集中ケア・がん化学療法看護など)ある。
認定看護師になる流れは下記
日本国の保健師、助産師及び看護師のいずれかの免許を有すること
↓
実務経験5年以上(うち3年以上は認定看護分野の経験)
↓
認定看護師教育課程修了 (6ヶ月・600時間以上)
↓
認定審査(筆記試験)
↓
認定看護師認定証の交付・登録
認定看護師の数は、全国で約7300名。
私は、第一線から退いた身で、
看護師の仕事は、
気楽に、片手間で続けている


それに比べ、その親友は、ずっと、第一線で頑張っている

その使命感たるもの、情熱、直向さ、
には、親友ながら、
心から、尊敬の念を抱いている

認定看護師の試験合格の報告を受けて、
これからも、陰ながら、
親友の活躍を
見守り、応援して行きたいと思ったのだった

Posted by さとたん at 20:49│Comments(2)
│友人
この記事へのコメント
おめでとうございま~す!
自分の職場の先輩も集中ケア認定看護師に合格していました!
近くにがんばっている人がなんだか刺激されますね!
認定やら専門やらにチャレンジしてみたい気持ちは少なからずあるのですが、家族もいるし先立つものもないしというのを言い訳に毎日働いているのが現状です。。。
自分の職場の先輩も集中ケア認定看護師に合格していました!
近くにがんばっている人がなんだか刺激されますね!
認定やら専門やらにチャレンジしてみたい気持ちは少なからずあるのですが、家族もいるし先立つものもないしというのを言い訳に毎日働いているのが現状です。。。
Posted by ken-ken
at 2010年07月03日 22:53

>ken-kenさん
そうだね、近くに頑張っている人がいたら、刺激されるよね!
一筋に頑張っている姿って、ホント、いいさ~。
私も!ってちょこっと思ったりする時もあるけど、
今の生活で満足?妥協?している部分が大きいから
現状維持ってとこ。。。(^^ゞ
そうだね、近くに頑張っている人がいたら、刺激されるよね!
一筋に頑張っている姿って、ホント、いいさ~。
私も!ってちょこっと思ったりする時もあるけど、
今の生活で満足?妥協?している部分が大きいから
現状維持ってとこ。。。(^^ゞ
Posted by さとたん
at 2010年07月03日 23:16
